HTL23のカスタムROMまとめ!

最終更新日

Comments: 6

HTL23で使えるカスタムROMを全部まとめました。
Root化方法等は http://www.mirucon.com/2016/03/05/how-to-root-htl23/ ‎を参考にしてください。

まとめ

Android 6.0 Marshmallow

Android 6.0 Marshmallow,Sense 7.0をHTL23に移植したROM。
バグは少なめとなっています。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

HTL23に非公式版Android 6.0 Marshmallowが登場

HTC One M8向けに配布しているViperOneのMarshmallowをHTL23に移植したROM。
バグは少なめですが、おサイフケータイ・通知LEDは非動作です。

AOSP(素のAndroid)に若干のHTC機能を追加したROM。
バグは少なめですが、おサイフケータイ・通知LEDは非動作です。

Cyanogenmod 13.0の非公式HTL23版
CyanogenMod 12.1と同じくらいかそれ以上バグが多いです。

Android 5.0-5.1 lollipop

2016-03-04追記:ファイルが削除されているようです。残念ながらダウンロードする方法はありません。)
Android 5.0.2 lollipop,Sense 7.0をHTL23に移植したROM。
通常のROMと動作はほとんど同じです。
バグ少なめ。おサイフケータイ可
詳細はこちらの記事をご覧ください。

【要Root】HTL23をAndroid 5.0(lollipop)にアップデート!

2016-03-04追記:ファイルが削除されているようです。残念ながらダウンロードする方法はありません。)
HTC One M8向けに配布しているViperOneをHTL23に移植したROM。
カスタマイズ性に優れています。色々弄りたい方向け。
Android 5.0.2,Sense 7.0
バグ少なめ。おサイフケータイ可

 

2016-03-04追記:ファイルが削除されているようです。残念ながらダウンロードする方法はありません。)
Resurrection RemixのHTL23版。
CyanogenmodをベースにしたカスタムROM。
Android5.1.1,Resurrection Remix v.5.5.7
バグ多め。おサイフケータイ不可、カメラ不可、タッチ感度も悪くなります。

 

Cyanogenmod12.1の非公式HTL23版
ポピュラーなカスタムROM。
Android5.1.1,CyanogenMod 12.1
バグ多め。おサイフケータイ不可、カメラ不可、タッチ感度も悪くなります。

Cyanogenmod 13.0の非公式HTL23版
CyanogenMod 12.1と同じくらいかそれ以上バグが多いです。

 

カスタムROMは以上の8つです。
CyanogenMod系のROMは常用に向かないので注意。(特にタッチ感度の悪さが致命的。)

 

おまけ

MultiRomのHTL23版
色々ROM入れてみたいならおすすめ。
複数のROMを導入できるようにできるようになります。
インストール方法はこれをTWRPから焼くだけ。
(先にLollipopかViperOneのROMを焼いておく必要があります。)

MultiRom対応のTWRP。
MultiRom導入したら必ず入れてください。

 

その他のHTL23カスタム記事一覧

フリーランスで WordPress, フロントエンド開発をするエンジニア。Twitter: @mirucons

スポンサーリンク

シェアする

6件のフィードバック

  1. SIMロックを解除したHTL23にROM_HTL23_M60_SENSE70_KDDI_JP_4.12.970.4_v2.zipとROM_HTL23_ViperOne4.6.1_L50_SENSE70_KDDI_JP_v1.zipを焼いてみました。
    6.0の方は、通信事業者の選択メニューがロックされていて、DOCOMOを選べなかったのですがAPNは、端末の上で追加することができました。
    5.0の方は逆で、エリア設定を海外にするとDOCOMOを選択できるのですが、adbコマンドからAPN設定が呼び出せませんでした。simロック解除機に対応いただけるとありがたいです。

    • 申し訳ありませんが、私はただ情報をまとめているだけであり、ROMの作成には一切関わっていません。
      機能追加の要望等であればROM作成者様へお願い致します。

  2. MultiRomを利用する時、kexec-hardboot対応のkernelって必要ないんでしょうか?

    • 必要となりますので、waiさん作成のROMを先に焼いておく必要があります。(Sense7のROMかViperOneのROM)
      Kernelのみの配布は行っていないようでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スパム対策の為、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.