消えた AppSpector のかわりは wappalyzer が良さそう

最終更新日

Comments: 2

AppSpector という今アクセスしてるサイトがどんな CMS やアプリを使っているか分かる便利な Chrome 拡張機能があったのですが、今日見たら何故か消えてしまっていました。

ということで何か他に代用できそうなのがないか探していると、wappalyzer というものを見つけました。Chrome と Firefox 両対応です。

Chrome版
Firefox版

AppSpector がいつの間にか復旧してました。でも個人的には wappalyzer の方が使いやすかったです。
復旧してたと思ったらまた消えてました。どうやら AppSpector にはスパイウェア疑惑があるようですが、真偽は知りません。

使ってみる

右上の拡張機能アイコンをクリックするとこんな風に出ます。 アイコンだけしか出なかった AppSpector と違いアイコン+名前+大雑把な説明を出してくれるのでわかりやすいです。
WAPPALYZER-apps

名前をクリックすると wappalyzer が検出した数をサイト別ランキング形式で出してくれます。こういうのって見てるだけで面白い。
ただし、あくまで検出した数になるので技術系サイトに偏ってますし、何かの参考になるわけではなさそう…
WAPPALYZER-WordPress-analytics

スポンサーリンク

雑感

AppSpector と比べて検出率が良い気がします。
例えば、GIGAZINE では、AppSpector では PHP としか出なかったのに対し、 wappalyzer では ExpressionEngine であることまで検出できていました。

また、CMS やライブラリだけでなく FontAwesome だとか W3 Total Cache だとか CloudFlare だとか、細かいところまで分かるのでなかなかに参考になります。

ということでなかなかに便利だったので AppSpector に特に不満がなくても乗り換えると幸せになれそうです。

フリーランスで WordPress, フロントエンド開発をするエンジニア。Twitter: @mirucons

スポンサーリンク

シェアする

2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スパム対策の為、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.